植物

ナガミヒナゲシに注意

普通に見かけるナガミヒナゲシこの時期、散歩しているとよく見かけるオレンジの花。ナガミヒナゲシは4〜6月が開花時期です。派手ではないけども、きれいな花が咲いています。しかし、ナガミヒナゲシには毒が。ナガミヒナゲシの毒ナガミヒナゲシには有毒の植...
動物

昆虫は何故海にいないのか?

昆虫のきた道昆虫は元々甲殻類から分化してきたと考えられています。海にいた甲殻類の一部が陸上に上がってきたのが昆虫の始まりのようです。非常に僅かな種類の昆虫は海にいるようですが、海に昆虫はほとんどいません。昆虫の外骨格甲殻類と昆虫はいずれも外...
環境

ダンボールコンポスト

全国で高まるダンボールコンポストの利用全国の自治体を中心にダンボールコンポストの利用促進が進められています。家庭から排出されるゴミの1/4は生ゴミだとか。各家庭で安価で簡単に対応できるダンボールコンポストの利用で排出されるゴミが減量されれば...
動物

クマの出没情報

広島県のクマの出没暖かくなって、そろそろ山へ出かけたくなってきました。しかし近年気になるのは、クマの出没です。環境省のホームページに直近5カ年のクマの出没情報が掲示されています。それによると、中国地方では広島県が最も多く報告されています。広...
動物

アカショウビンに会いたい

日本のアカショウビン日本のカワセミ類はアカショウビン、カワセミ、ヤマセミの3種類ですが、この中ではアカショウビンだけが渡り鳥で、滅多にお目にかかれません。日本には夏鳥として渡来して、北海道から沖縄までほぼ全国で繁殖しますが、渡来数は少ないよ...
環境

V2H  EVの電気を家で使用

V2HとはV2Hは「Vehicle to Home」の略で、電気自動車(EV)に蓄えた電力を家庭で利用するシステムです。一般的な電気自動車は、家のコンセントから電気をもらって充電しますが、その逆は不可能です。V2Hがある場合は、電気自動車の...
植物

桜の種類

桜の種類は多い広島市でも 満開まではあと数日ですが、桜の花が開いています。近所にはソメイヨシノが多いのですが、それ以外の桜も咲いています。桜の種類は日本だけでも600種類以上分布しているのだとか。もとを辿れば日本に自生する11種の基本野生種...
環境

アオハタ CO2の回収と利用

植物の成長とCO2空気中のCO2が増加すると光合成量が増え、植物の成長を促進することが知られています。イチゴをビニールハウスで栽培するにあたり、収穫を増やすためにストーブを燃やしてCO2を発生させています。アオハタのプロジェクトジャムを製造...