植物

レンゲツツジの毒

ツツジの季節が続いていますが 先月から多くの種類のツツジがきれいな花を咲かせています。 蜜の甘い香りもします。 しかし、一部のツツジではありますが、蜜に毒が含まれています。 レンゲツツジ(合弁花類)です。 その他のツツジと見分けるのは難しい...
動物

アカウシアブ キイロスズメバチに擬態したアブ

アカウシアブに注意 山にでかけた時に、近寄ってくるイヤなアブにアカウシアブ(ハエ目アブ科)がいます。 見た目はキイロスズメバチによく似ていて擬態しているものと思います。 ブーンという羽音もスズメバチ(ハチ目スズメバチ科)を連想させます。 よ...
動物

刺す蜂の見分け方

蜂には非常に多くの種類があります。 日本だけで約4200種いると言われていますが、刺す蜂の種類はごく僅かです。 スズメバチ(ハチ目スズメバチ科)、アシナガバチ(ハチ目スズメバチ科)、ミツバチ(ハチ目ミツバチ科)など社会性を持って団体で生活し...
動物

オオスズメバチの恐怖

オオスズメバチは最大のスズメバチ 先日、家の近所でオオスズメバチ(ハチ目スズメバチ科)を見かけました。この時期に見かけるということは女王蜂でしょうか? 日本で最大の蜂のオオスズメバチの女王蜂はさらに最大になります。体長4~5cmです。 これ...
植物

スイカズラの甘い香りと蜜

スイカズラの花 スイカズラ(合弁花類)の花が咲いています。 日本原産の木で、あちこちで見かけます。 公園にも植えられていますし、山でも自生しています。 花が咲くと、甘い香りと甘い蜜が同時に楽しめます。 そもそも、つるが巻き付くことと蜜を吸う...
動物

越冬していたキマダラカメムシが這い出してきた

キマダラカメムシのルーツ よく見かけるカメムシの一つにキマダラカメムシ(カメムシ目カメムシ科)がいます。 大きいので目に付きやすいからかもしれませんが。 でもこのカメムシは外来種です。長崎に上陸してから北上を続けています。 原産地は東南アジ...
植物

いちごのシーズンはいつなんだろう

いちご狩りのシーズンは終わりに近づいているけど 広島ではいちご狩りのシーズンが終わりに近づいています。 しかし、私の子供の頃はいちご狩りといえば春で、畑に実るいちごの収穫時期は4~6月頃でした。 今やいちご(離弁花類)は冬の果物で、5月にも...
動物

パセリを食べていたキアゲハ

キアゲハとナミアゲハ キアゲハ(チョウ目アゲハチョウ科)が飛び始めました。 ナミアゲハとよく似ていますが、黄色の部分が多いのがキアゲハと認識していました。しかし、秋になると両方とも黄色が強くなって、黄色というだけでは見分けがつきにくくなるよ...