動物

蚊の天敵 コウモリ

町中でも見かけるのはアブラコウモリ 町中で夕方になると飛び始めるのはアブラコウモリ(哺乳類)です。 人家にも住み着くコウモリです。 このコウモリは一晩で蚊を500匹食べるそうです。 これは蚊だけを食べた場合なので、実際には蛾やハエ(ハエ目)...
植物

榊 いろいろあります

神棚に必要な榊 神棚に欠かしてはいけない榊(離弁花類)ですが、国内に流通しているものがいろいろあります。 国産榊、中国産榊、ヒサカキ、ブリザーブド。 国産榊を使用するに越したことはないのですが。 ヒサカキ まず、ヒサカキについてですが、榊が...
植物

刺し身のつま つま菊

刺し身についている菊は食べれる? 刺し身を買うと、時々菊(合弁花類)がついています。 白身や赤身の魚に対するアクセントだけでしょうか? いいえ、食べることができます。 食用菊で、つま菊といいます。 つま菊の効果 菊には食中毒を防ぐ殺菌効果が...
動物

ウチワヤンマはヤンマ科ではありません

ウチワヤンマはサナエトンボ科 トンボ目のウチワヤンマはヤンマ科ではなくサナエトンボ科です。 どうしてヤンマという名がついたのでしょう? 大きなトンボだから? コオニヤンマも 同じくヤンマ科でないのにヤンマと名がついているのが、コオニヤンマで...
動物

シリケンイモリをペットショップで見かけました

シリケンイモリのプロフィール シリケンイモリ(両生類)をペットショップで見かけました。 本州で時々見かけるアカハライモリと違うのは、背中を中心にきれいな模様が入っています。 模様によって値段も大きく違っているようです。 元々、奄美大島や沖縄...
動物

赤とんぼとは

赤くない赤とんぼもいれば、赤とんぼでない赤いトンボもいる 赤とんぼ。それは「トンボ目トンボ科アカネ属」というグループに含まれるトンボのことです。 しかし、アカネ属のトンボにも赤くないトンボも含まれていたり、逆に、アカネ属以外のトンボに赤いト...
動物

ヒグラシが鳴くのは夕方だけ?

名前の由来 ヒグラシはカメムシ目セミ科の虫です。 名前の由来は「日を暮らせるもの」ということです。 私も夕方によく「カナカナカナ〜」という声を聞くのですが。 名前からすると、いかにも夕方だけ鳴くように思われます。 しかし、山に行った時に昼間...
動物

蟻地獄の底に潜む虫の正体

蟻地獄とは 軒下等の風雨を避けられる砂地にすり鉢のようなくぼみを作り、その底に住み、落ちてきたアリなどの虫に砂を浴びせかけ、くぼみの中心部に滑り落として捕らえます。 正にアリなどの虫にとっては地獄を作っています。 自分で餌を探して歩き回るこ...