動物

日本一長い名前の虫 カノウモビックリミトキハニドビックリササキリモドキ

スオウササキリモドキの別名 奇妙な名前があるものです。 正式な和名はスオウササキリモドキですが。 バッタ目ササキリモドキ科の虫です。 学名を見ると、Asymmetricercus suohensisMitoki。 ミトキさんが命名されていま...
動物

マメゾウムシはゾウムシではありません

マメゾウムシはハムシの仲間 マメゾウムシはゾウムシという名が付いていますが、ハムシの仲間です。 コウチュウ目ハムシ科です。 以前はゾウムシの仲間と考えられていましたが、近年になって見直されてハムシの仲間ということになりました。 名前を変える...
動物

フサヒゲルリカミキリよ 生き延びてくれ

絶滅危惧種 フサヒゲルリカミキリはコウチュウ目カミキリムシ科の虫です。 絶滅危惧1A 類です。 かつては北海道と本州(岩手県、群馬県、神奈川県、山梨県、長野県、鳥取県、岡山県、広島県)で記録がありますが、現在生息が確認されているのは岡山県だ...
植物

モウセンゴケはコケではありません

モウセンゴケは被子植物 食虫植物として知られるモウセンゴケ。 その姿はコケに似ていますが、れっきとした被子植物離弁花類です。 粘毛が赤く、毛氈を敷いたように見えることから、毛氈苔の名があります。 国内では北海道から九州までの湿地帯に自生して...
動物

ツチノコは本当にいるのでしょうか?

ツチノコは未確認動物 ツチノコは未だに未確認動物(UMA)です。 ツチノコに関する記述は遅くとも江戸時代には残されています。 古いものでは、縄文時代の壺にツチノコらしき絵が描かれたりしています。 しかも、東北地方から九州まで、目撃談がありま...
動物

ツシマヤマネコ 日本にはイリオモテヤマネコだけではありません

日本にいるヤマネコ 1965年に西表島で発見されたイリオモテヤマネコは哺乳類で20世紀最大の発見と言われました。 しかし、日本に生息するヤマネコはイリオモテヤマネコだけではありません。 対馬にツシマヤマネコが生息しています。 日本のヤマネコ...
動物

アカマダラハナムグリは鳥の巣で育つ

アカマダラハナムグリの生活史 アカマダラハナムグリはコウチュウ目コガネムシ科の虫です。 見た目は地味なハナムグリです。 しかし、その生活史には驚くべき特徴があります。 なんと幼虫が鳥の巣で育つのです。 しかも、主に猛禽類の巣に! 【主な鳥の...
動物

ニホンジカに似た害獣 キョン

キョンは特定外来生物 キョン(哺乳類)はニホンジカ(哺乳類)によく似ていますが、中国や台湾原産です。 日本にも持ち込まれましたが、動物園から逃げ出した個体が伊豆大島や房総半島で野生化しています。 房総半島では5万頭になっているとか。 イノシ...