植物

植物

わらび わらび粉 わらび餅

初夏の山菜 わらび 初夏の山菜、わらび(シダ類)。手軽に採ることができますよね。よくアク抜きをして食べると柔らかくて独特な食感が楽しめます。 まさに初夏の山の恵みですね! わらび粉 わらび餅 一方、地下茎からはわらび粉が採れますが、ごく少量...
植物

はなっこりー 山口県オリジナルの野菜

はなっこりーは山口県オリジナル野菜 はなっこりーは山口県オリジナルの野菜です。ブロッコリー(離弁花類)と中国野菜のサイシン(離弁花類)をかけ合わせて生まれました。 シャキッとした歯ごたえで癖のない味です。 現在山口県だけで作られているようで...
植物

食べられる野いちご

野生のいちごは8種類ある 野山で見かけることのある野生のいちごは8種類もあります。 ところが8種類はさらに2種類の属に分けられ、Rubus(キイチゴ・離弁花類)とPotentillaに分けられます。 Rubusにはクサイチゴ、ニガイチゴ、モ...
植物

マメ科植物以外の根粒

マメ科植物は根粒菌によって根粒を形成 マメ科植物(離弁花類)は根粒菌によって根粒を形成して空気中の窒素固定をすることはよく知られていますが、マメ科植物以外も根粒を形成するものがあります。 ハンノキ、ヤマモモ、グミ ハンノキ(離弁花類)、ヤマ...
植物

れんげ草とシロツメクサの違い

れんげ草とシロツメクサの違い 今日、道端でれんげ草を見かけたのですが、花をよく見るとシロツメクサ(クローバー)と同じような形をしていました。 両方ともマメ科なのは知っていましたが、もっと近い同じ属ではないかと思い、調べてみました。 同じ属で...
植物

ヤマモモの実

ヤマモモの実はおいしい ヤマモモ(離弁花類)は街路樹として植えられているので、近所にもたくさんあります。 6月頃赤い実が非常にたくさんつくのですが、ほとんど食べられずに地上に落下しています。 鳥たちに食べられるだけでなく、私達も食べたほうが...
植物

サルトリイバラの利用 柏餅

柏餅の葉は柏かサルトリイバラか 私は西日本にしか住んだことがないので、柏餅の葉はサルトリイバラ(単子葉植物)だけだと思っていました。 ところが東日本を中心に本当の柏の葉を使用していることを最近知りました。 何故柏餅なのに、サルトリイバラなの...
植物

れんげ草 緑肥

かつては緑肥として使われていた 現在は化学肥料が使用されているため、私の周りでは全くと言っていいほど見かけなくなりました。 マメ科植物(離弁花類)なので根粒ができ、空気中の窒素を取り込んで蓄えることができます。 10cmくらいに成長すると水...