植物

植物

樟脳 クスノキの香り

クスノキの香りの元 街でもよく見かけるクスノキ(離弁花類)ですが、葉や枝に独特な匂いがあります。 以前から、防虫剤として使用されてきた樟脳の匂いです。 防虫剤というと、少し前ではナフタリンの強烈な匂いがありました。 最近では無臭の物が主力に...
植物

オニグルミは美味しい

オニグルミは日本で自生している オニグルミ(離弁花類)は日本に自生している数少ないクルミです。 しかも日本に自生するクルミの中で食べられるのはオニグルミだけです。 縄文時代から食べられていたそうですよ。 オニグルミは体に良い オニグルミには...
植物

からす麦がクッキーに

からす麦は栄養豊富 先日、道端でからす麦(単子葉植物)を見つけました。 からす麦は野生種ですが、栽培化したものがオーツ麦です。 オーツ麦がミネラルや食物繊維に富む食物として知られていますが、からす麦にも同じような栄養素が含まれています。 か...
植物

カラスノエンドウは食べられる

草笛の材料だけではない 今の季節、カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ・離弁花類)が小さな花を咲かせています。 道端でごく普通に見かける雑草ですが、食べることができます。 最近は吹いているところをほとんど見かけませんが、数十年前は草笛を作って遊...
植物

タネにフィルムコートされていた

もらったタネにフィルムコートされていた 先日、枝豆(離弁花類)のタネを頂いたのですが、青いフィルムコートがされていました。 サカタのタネのおつな姫です。 殺菌剤等の農薬が含まれているのですが、農薬が均一につき、飛散が少ないため安全性が向上す...
植物

アカメガシワは民間薬だった

アカメガシワは日本に自生する アカメガシワ(離弁花類)の赤い若葉が目立つ季節になりました。 普段は目立たないけど、この季節には目立つ木です。 元々は熱帯性植物だったのですが、落葉性を身につけることによって温帯に進出したと考えられています。 ...
植物

サクラの次はさくらんぼ

サクラの次はさくらんぼ 広島ではサクラ(離弁花類)もほぼ終わりです。そしてさくらんぼがやって来ます。 セイヨウミザクラのさくらんぼはたくさんの品種がありますが、佐藤錦が有名ですね。 かなり昔に私の実家の庭にセイヨウミザクラが植えてあって、き...
植物

ヤマブドウとノブドウ

ノブドウは食べれない ノブドウ(離弁花類)はブドウ科ですが生食はできません。 葉がヤマブドウ(離弁花類)に比べて小さく、実の付き方も房を作らずバラバラです。 ただ、果実酒にはできるようです。 ヤマブドウはすっぱい ヤマブドウはノブドウと違っ...