動物

チヌが増えすぎて貝が食べられてしまってる

近所の河口でチヌが増えすぎている まだ春も浅いので、今年はまだ姿をみることは少ないですが、もう少し暖かくなると浅い川底にチヌ(魚類)がたくさん見えます。 最近チヌが増えていて、アサリがチヌに食べられてしまってるようです。 雑食のチヌですが、...
植物

ヤマモモの実

ヤマモモの実はおいしい ヤマモモ(離弁花類)は街路樹として植えられているので、近所にもたくさんあります。 6月頃赤い実が非常にたくさんつくのですが、ほとんど食べられずに地上に落下しています。 鳥たちに食べられるだけでなく、私達も食べたほうが...
動物

モクズガニを食べてみたい

モクズガニの生態 私は大きな川の河口の近くに住んでいるので、散歩していた時に見かけたことはあります。 春になると川を遡り、秋には産卵、越冬のため海に戻ります。 淡水と海水の両方で生きられるように浸透圧調整能力が備わっています。 川にいるカニ...
植物

サルトリイバラの利用 柏餅

柏餅の葉は柏かサルトリイバラか 私は西日本にしか住んだことがないので、柏餅の葉はサルトリイバラ(単子葉植物)だけだと思っていました。 ところが東日本を中心に本当の柏の葉を使用していることを最近知りました。 何故柏餅なのに、サルトリイバラなの...
植物

れんげ草 緑肥

かつては緑肥として使われていた 現在は化学肥料が使用されているため、私の周りでは全くと言っていいほど見かけなくなりました。 マメ科植物(離弁花類)なので根粒ができ、空気中の窒素を取り込んで蓄えることができます。 10cmくらいに成長すると水...
植物

ヨモギの利用

ヨモギの利用 ヨモギ(合弁花類)は日本と朝鮮半島にしか分布していませんが、古くから色々利用されてきました。国内の何処にでもあるような雑草なのに、利用価値は高いですね。 食用としてはお浸しや和え物として、また草餅の材料としてもよく使用されてい...
植物

葛(クズ)その功罪

葛の有害性 葛(離弁花類)は元々日本他、中国や東南アジアに分布していますが、その繁殖力の強さが災いして世界の侵略的外来種ワースト100に入っています。 日本から米国に持ち込まれた当初は緑化・土壌流出防止用として政府から推奨されていたようです...
植物

カイワレ大根とブロッコリースプラウト

カイワレ大根とブロッコリースプラウトの栄養価 私は2つとも家で栽培しています。ブロッコリースプラウト(離弁花類)はスルフォラファンの高い抗酸化力を期待して。カイワレ大根(離弁花類)は冷奴や湯豆腐のような豆腐料理の薬味として食べています。 食...