動物 クツワムシ 変な鳴き声の虫 クツワムシの鳴き声夜道を歩いている時に聞こえる変な虫の声。クツワムシの虫の声らしからぬガチャガチャという鳴き声です。クツワムシはバッタ目キリギリス科の虫です。鳴き声が轡の音に似ているからと名付けられたとのこと。日本一うるさい虫とも言われてい... 2023.08.10 動物
植物 アメリカフウとタイワンフウの違い いずれもカエデに似ていますが違う種類ですアメリカフウ(離弁花類)とタイワンフウのフウは漢字で書くと楓です。形も漢字もよく似ていますが、カエデとは全く違う種類です。カエデがムクロジ科カエデ属なのに対してフウはマンサク科フウ属です。よく見ると、... 2023.08.09 植物
動物 蚊の天敵 コウモリ 町中でも見かけるのはアブラコウモリ町中で夕方になると飛び始めるのはアブラコウモリ(哺乳類)です。人家にも住み着くコウモリです。このコウモリは一晩で蚊を500匹食べるそうです。これは蚊だけを食べた場合なので、実際には蛾やハエ(ハエ目)、ハチ(... 2023.08.08 動物
植物 榊 いろいろあります 神棚に必要な榊神棚に欠かしてはいけない榊(離弁花類)ですが、国内に流通しているものがいろいろあります。国産榊、中国産榊、ヒサカキ、ブリザーブド。国産榊を使用するに越したことはないのですが。ヒサカキまず、ヒサカキについてですが、榊がモッコク科... 2023.08.07 植物
植物 刺し身のつま つま菊 刺し身についている菊は食べれる?刺し身を買うと、時々菊(合弁花類)がついています。白身や赤身の魚に対するアクセントだけでしょうか?いいえ、食べることができます。食用菊で、つま菊といいます。つま菊の効果菊には食中毒を防ぐ殺菌効果があります。そ... 2023.08.06 植物
動物 ウチワヤンマはヤンマ科ではありません ウチワヤンマはサナエトンボ科トンボ目のウチワヤンマはヤンマ科ではなくサナエトンボ科です。どうしてヤンマという名がついたのでしょう?大きなトンボだから?コオニヤンマも同じくヤンマ科でないのにヤンマと名がついているのが、コオニヤンマです。コオニ... 2023.08.05 動物
動物 シリケンイモリをペットショップで見かけました シリケンイモリのプロフィールシリケンイモリ(両生類)をペットショップで見かけました。本州で時々見かけるアカハライモリと違うのは、背中を中心にきれいな模様が入っています。模様によって値段も大きく違っているようです。元々、奄美大島や沖縄に住んで... 2023.08.04 動物
動物 赤とんぼとは 赤くない赤とんぼもいれば、赤とんぼでない赤いトンボもいる赤とんぼ。それは「トンボ目トンボ科アカネ属」というグループに含まれるトンボのことです。しかし、アカネ属のトンボにも赤くないトンボも含まれていたり、逆に、アカネ属以外のトンボに赤いトンボ... 2023.08.03 動物