昨年の話
昨年の夏によく訪れていた県北の山々で、コナラの森が広がっていました。
秋になり、さぞ紅葉時期は綺麗だろうと思い出かけたのですが、茶色に色づいた山々を見てがっかり。
コナラの葉は、赤色ではなく茶色に色づいていました。
コナラの紅葉が茶色になるのは
一般論として、植物の葉には、光合成を行うのに必要な色素であるクロロフィル(緑色)やカロテノイド(黄色)が多く含まれています。
これらの色素のうち、クロロフィルが最も多量に含まれていることから、普通、葉は緑色に見えています。
しかし、秋になって気温が下がってくると、葉を落とす準備を始めます。
その準備の一つとして、クロロフィルが分解され、種によって、アントシアニン(赤色)やフロバフェン(茶色)が合成されることで、色素量のバランスが変化し葉の色が変わります。
ということで、コナラの葉にはフロバフェン(茶色)が多く合成されることであのような茶色の紅葉になるようです。
そう考えると、あの茶色の紅葉も悪くないように思われてきますね!
コメント