動物

動物

おにやんま君はメマトイに効果がある?

念願のおにやんま君を入手先日、念願のおにやんま君を入手しました。人気商品らしく、なかなか入手できなかったのですが、ようやく入手。使用の目的は、山に行った際の不快なメマトイ対策です。メマトイはハエ科の虫ですが非常に煩わしい。日が当たっている場...
動物

オオトラカミキリに会いたい

オオトラを捜しに県北へ今日はコウチュウ目カミキリムシ科のオオトラカミキリを捜しに県北へ行ってきました。先ず採れないだろうと思いながらも、淡い期待を抱いて。樅の木を見て廻りましたが、姿は見えず。食痕も見つけられませんでした。広島県にオオトラは...
動物

竹藪にいるセミは?

竹藪にいるセミ普通、竹藪にセミはいないというのが常識的です。しかし、最近竹藪にいるセミが見つかっています。2010年頃、埼玉県で初めて確認されました。現在では神奈川県や愛知県でも確認されています。これは中国原産のタケオオツクツクです。カメム...
動物

ダンゴムシはどこからやってきた?

ダンゴムシについて家の周りでよく見かけるダンゴムシ、正式な名前はオカダンゴムシです。ムシという名前がついていますが、見てわかるとおり、昆虫ではありません。エビやカニの仲間の甲殻類です。エビやカニにはあまり似ていませんが、近い種類にはフナムシ...
動物

飛べないカミキリムシ達

後翅が退化したカミキリムシ達国内で飛べないコウチュウ目カミキリムシ科はコブヤハズカミキリ族、アカガネカミキリ、ツチイロフトヒゲカミキリ、エゾカミキリではないでしょうか?国内で約750種いるので抜けがあるかもしれませんが。飛ぶ必要がないので、...
動物

ややこしい名前の虫 トゲアリトゲナシトゲトゲ

ややこしい名前の虫非常にややこしい名前の虫として、トゲアリトゲナシトゲトゲがあります。一体どっちなんだ!と言いたくなるような。この虫はコウチュウ目ハムシ科のトゲハムシ亜科の虫です。トゲのあるハムシということでトゲハムシなのですが、かつての和...
動物

キュウシュウエゾゼミ 九州なの、東北なの?

ややこしい名前をつけられたセミキュウシュウエゾゼミはカメムシ目セミ科の虫です。分布は本州、四国、九州です。本州と行っても広島県だけなので、東北には分布していません。ということで答えは九州でした。名前の由来は、エゾゼミの仲間で九州に分布してい...
動物

カエルは水を飲まない?

水のない場所で生活しているカエルがいるけどアマガエル(両生類)などは常に樹上で生活していますが、水を飲んでいないのでしょうか?確かにその口からは飲んでいないようです。また、家の庭に住み着いているカエルもいます。お腹で水を飲む調べてみるとカエ...