植物

ハギ 荒れ地に生える木

ハギは荒れ地にも生える ハギ(双子葉類マメ目マメ科)は荒れ地に生える木です。 その理由はマメ科植物なので、根粒菌との共生のおかげで、痩せた土地でも良く育つからです。 古くから道路斜面、砂防などで利用されています。 ハギによる緑化 ハギは斜面...
動物

ハナノミはノミにあらず

ハナノミのプロフィール ハナノミはコウチュウ目ハナノミ科の昆虫で国内に184種いると言われています。 決してノミ(ノミ目)の仲間ではありません。 体長1.5~15ミリメートル。 ノミのようにとび,花に集るのでハナノミの名があるそうです。 名...
動物

ハサミムシ 子育てする虫

ハネカクシに似ているが ハサミムシ(ハサミムシ目)はハネカクシ(コウチュウ目)に似た虫です。 ただ、尾の部分にハサミを持っており、外敵に対してサソリのように持ち上げて攻撃します。 毒は持っていません。 国内には20種がおり、翅のあるものと、...
植物

秋の七草

フジバカマを見たので フジバカマを見たので、秋の七草について書いてみます。 秋の七草は、フジバカマ(双子葉類キク科)以外ではハギ(双子葉類マメ科)、クズ(双子葉類マメ科)、ナデシコ(双子葉類ナデシコ科)、オミナエシ(双子葉類オミナエシ科)、...
動物

コバノフジバカマに来ていたアサギマダラ

コバノフジバカマに来ていたアサギマダラ 昨日、近所の植物公園に行ってきました。 フジバカマ(双子葉類キク科)の園芸品種のコバノフジバカマにアサギマダラ(チョウ目タテハチョウ科)が来ていました。 正に定番のアサギマダラの風景。 ゆらゆらと優雅...
動物

見た目ほど怖くない シリアゲムシ

見た目が怖い シリアゲムシ(シリアゲムシ目)は写真のように下半身はまるでサソリのようです。 この写真はオスの物で、メスは尻尾の部分がそっくり返っておらず、まっすぐしています。 このように見た目が怖いシリアゲムシですが、サソリのような毒は持っ...
植物

近所で見かけたショウキズイセン

花う壇に植えられたショウキズイセン 近所を散歩中にショウキズイセン(単子葉類ヒガンバナ科)が植えられていました。 黄色い花が綺麗でした。 国内では九州以南に自生している種です。 以前に白いヒガンバナについて書きましたが、赤いヒガンバナとこの...
植物

コナラの紅葉にがっかり

昨年の話 昨年の夏によく訪れていた県北の山々で、コナラの森が広がっていました。 秋になり、さぞ紅葉時期は綺麗だろうと思い出かけたのですが、茶色に色づいた山々を見てがっかり。 コナラの葉は、赤色ではなく茶色に色づいていました。 コナラの紅葉が...