動物

ハクレン

シベリア、中国原産ハクレン(条鰭綱コイ目コイ科)はシベリア、中国原産です。中国四大家魚の1つです。最大で130cm以上にもなる大型魚で成長が早い。餌となるのは主に植物プランクトンです。日本へは1878年に食用として最初に持ち込まれました。生...
動物

ソウギョ

中国原産ソウギョ(条鰭綱コイ目コイ科)は中国原産で中国四大家魚の1つです。日本へは1878年に食用として輸入放流されました。水草を大量に食べる大食漢です。水草の除草の役割を果たす一方、水草の全滅や生態系に影響を及ぼしています。生態系被害防止...
動物

スクミリンゴガイ

南米原産スクミリンゴガイ(盤足目 リンゴガイ科)南米原産で1981年に日本に持ち込まれました。別名をジャンボタニシと言いますが、タニシの仲間ではありません。関東から西日本にかけて分布を広げています。要注意外来生物日本へは食用として持ち込まれ...
動物

オオクチバス

アメリカ合衆国原産アメリカ合衆国原産です。日本へは1925年に初めて輸入されました。2005年6月に特定外来生物に指定されています。コクチバスと共にブラックバスと呼ばれています。8種のブラックバスのうち、日本ではオオクチバス・コクチバス・フ...
動物

ブルーギル

特定外来生物ブルーギルは元々は北アメリカの中部・東部に広く分布する魚ですが、移入された先々に定着し、世界各地に分布しています。1960年に日本に持ち込まれ、現在では全国に分布しています。小動物から水草まで食性は幅広く、汚染などにも適応力があ...
動物

アメリカザリガニを食べるには

採ったあと、持ち帰るには特定外来種のうち、魚類や甲殻類など多くの種類が食べることができます。しかし、外来生物法による規制があり、生きたまま持ち帰ることができません。採ることは可能ですが、生きたまま移動させることが禁じられています。採ったその...
動物

アメリカザリガニ 

名前のとおりアメリカ合衆国原産名前のとおりアメリカ合衆国原産です。日本へは昭和2年にウシガエルの餌として輸入されましたが、今では北海道から沖縄まで、全国各地に分布しています。日本固有のニホンザリガニは関東より北側にしか分布していないので、関...
動物

ムクドリ 何故ねぐらに集まるのでしょう

ムクドリのねぐら夕方よく見かける光景ですが、ムクドリ(鳥類スズメ目ムクドリ科)がジュワジュワとやかましく鳴きながら木に集まっています。ムクドリは夜間、ねぐらに集まって眠りますが、集まる前にねぐらの周りを飛び回ることがあります。周辺にいる仲間...