ガザミ(ワタリガニ) いろいろな呼び名がありますが

「PR」
動物

ガザミの呼び名

時々、寿司屋で食べるガザミ。とっても美味しいですね。

ワタリガニとも言いますが、他にもいろいろな呼び名があります。

きっと各地で食用として利用してきたからでしょうね。

日本だけでなく、世界中で食されています。

ガザミはいちばん後方の脚が櫂になっており泳ぐことが出来ます。

カニなのに遠くまで移動することができるのでワタリガニと呼ばれるんですね。

ガザミの種類

ガザミ科のカニには非常に多くの種類があり、ガザミ属、シワガザミ属、ノコギリガザミ属、メナがガザミ属のようなガザミと名のつくカニ以外にイシガニ属、ヒラツメガニ属があります。

もちろん食用にされていない種類もあるので、一般に流通しているガザミに絞ってみるとガザミ属のガザミ、ジャノメガザミ、タイワンガザミになります。

もちろんこの他にも地域で食されているガザミ科の仲間はいます。

ガザミ

一般的にはワタリガニ、ヒシガニです。

この他にオキガセ(長崎県)、ガンチン(徳島県)。

ジャノメガザミ

モンガネ(長崎県)ジョウトウヘイ、サントウヘイ(静岡県)ミツボシ(愛知県)          メガネ、モンツキ(徳島県)モンガニ(三重県)

タイワンガザミ

ガザミガ二、アヤメガニ(三重県)アオバサミ(京都府)アオガニ(山口県)コウヤガニ(福岡県)  アオガネ、キガ二(長崎県)アオデ(鳥取県、島根県)

いろんな呼び名がありますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました