動物

動物

ペットショップにトビハゼがいた

トビハゼの生態先日、ペットショップでトビハゼ(魚類)を見かけました。ユニークでユーモラスな姿が可愛いですね。しかし、1匹1980円とは!なかなかの値段です。トビハゼは東京以南の干潟に生息しています。汽水域の泥干潟です。潮が満ちてくると、ピョ...
動物

見分けにくい甲虫 コガネムシ、ハナムグリ、カナブン

コガネムシ、ハナムグリ、カナブンの分類見分けにくい甲虫にコガネムシ、ハナムグリ、カナブンがあります。まとめてコガネムシとかカナブンと呼んでしまいがちです。いずれもコウチュウ目コガネムシ科ですが、ハナムグリとカナブンはハナムグリ亜科という分類...
動物

クマゼミの鳴き声が聞こえなくなった

クマゼミの鳴き声が聞こえないクマゼミはカメムシ目セミ科の虫です。つい先日までやかましく鳴いていたクマゼミの鳴き声が、9月に入った途端、聞かれなくなりました。クマゼミが一生を終える時期が来たようです。一般論で、セミの一生は7年7日と言われてい...
動物

犬に眉毛はあるのか?

犬の眉毛犬(哺乳類)に眉毛はあるのでしょうか?あるような、ないような。でも眉毛は現にあります。あまり目立ちませんが、眉毛のあるべき場所に周りの毛とは異なる太くてハリのある長い毛が4、5本ほど左右対称に生えています。平安時代の公家のように見え...
動物

ハネカクシの驚くべき能力

甲虫なのにあまり注目されていない虫カブトムシやクワガタのように子供に人気の虫ではないにしても、あまりに注目されていない虫のように思われます。コウチュウ目の仲間でその種類は世界で10万種以上あると言われています。国内にも1500種以上います。...
動物

ケヅメリクガメがみるみる大きく

近所のアニマルカフェにいるケヅメリクガメ近所のアニマルカフェにケヅメリクガメ(爬虫類)がいます。店の中には入らず、外から眺めているのですが。いつも元気よく店の中を歩き回っています。ケヅメリクガメはアフリカ出身ケヅメリクガメはアフリカ原産でサ...
動物

プランターに植えた枝豆がキノコバエにやられた

プランターに枝豆を植える10粒頂いた枝豆(おつな姫)の種をプランターに植えました。ところが、キノコバエが大量発生。キノコバエはハエ目キノコバエ科の虫です。ホームセンターで購入した腐葉土に、卵が入っていたのだと思われます。枝豆は発芽したものの...
動物

アサギマダラには毒がある

優雅に舞う蝶アサギマダラはチョウ目タテハチョウ科のチョウです。長距離を移動することで有名な、非常に鮮やかな色の翅を持つ蝶です。その飛び方は、細かく羽ばたかずにふわふわと飛翔し、非常に優雅です。その優雅な飛び方の理由として、鳥などの外敵に襲わ...