動物

動物

オオヤドリカニムシ マダニの天敵

カニムシの仲間 オオヤドリカニムシカニムシはムシという名前はついていますが、昆虫ではありません。クモガタ綱に分類されるダニに近い生物です。捕食性の動物であり、より小型の動物、トビムシなどを餌にしています。特徴的な行動として、昆虫などの脚を掴...
動物

シオヤアブ スズメバチの天敵

ムシヒキアブは肉食のアブ真夏に時々見かけるちょっと変わった姿のアブ。アブと言えばヒトを刺す虫と思われがちですが、ムシヒキアブは主に昆虫を食べるアブです。その鋭い口吻を獲物の体に差し込み、体液を吸うのです。その中でも、あの恐ろしいスズメバチを...
動物

グリーンアノールの侵略を食い止めろ

グリーンアノールグリーンアノールは元々日本には生息しておらず、北米の個体がペットとして日本に持ち込まれたものです。現時点では小笠原諸島と沖縄諸島で確認されています。小笠原諸島では、1960年代に父島にペットとして持ち込まれましたが、その後野...
動物

蓑亀

本当にいた蓑亀千歳飴の袋や祝儀袋など、おめでたい物に描かれる蓑亀。「ツルは千年、カメは万年」と言われるように長寿の象徴とされるツルとカメ。縁起の良い生き物として描かれています。しかし、その蓑亀が実在するとは、つい最近まで知りませんでした。蓑...
動物

日本の絶滅危惧種(昆虫類)

絶滅危惧種のカテゴリー日本に生息する生物の内、絶滅の危機に瀕している生物が絶滅危惧種です。既に絶滅してしまった生物の絶滅(EX)も含めて以下の9つのカテゴリーに分けられます。これらは環境省によってまとめられていますが、そのリスト以外に都道府...
動物

ヘビはバックできる?

先日の出来事先日、広島県北部の公園に出かけました。そこでシマヘビとおぼしきヘビを見かけました。するとそのヘビがある行動をとりました。通説のように言われているのは、ヘビは前に進むことしかできない。後ろへバックすることはできない。私もそう信じて...
動物

ヤマドリに遭遇

広島県北部の国道で先日、広島県北部の国道を車で走行していました。周りの環境は林の中にところどころセカンドハウスが点在しています。すると眼の前に赤褐色のトリが。車の前を横切って行きます。姿形はキジなのですが、赤褐色の非常にきれいなトリです。サ...
動物

昆虫の驚くべき力 ハスモンヨトウ

ハスモンヨトウによるナノカーボンの合成野菜の害虫として知られるハスモンヨトウですが、驚くべき力を持っていることが報告されました。理化学研究所と名古屋大学の共同研究で、これまで選択的な官能基化が困難だった機能性分子ナノカーボンが昆虫の異物代謝...